鍼灸
鍼(はり)や灸(きゅう)を使用し、身体の気の流れ(経絡)とツボ(経穴)を刺激し、『自然治癒力』を高める伝統医学です。
当院が使用する鍼は、1回ずつ使い捨ての鍼(ディスポーザブル鍼)ですので衛生的です。
また、鍼は髪の毛くらいの細さで、痛みも最小限になるよう工夫されています。
お灸は、種類や量を使い分け、熱さ(刺激量)をコントロールしていきます。 お子様用のはり・きゅうもございます。直接刺さないはり(接触鍼といいます)を使用いたします。

★当院では、『鈴木式陶器灸』を使用しています。陶器でできた筒の中に炭をいれ、熱くし、温灸として使用します。もぐさでのお灸が苦手な方や、お子様(夜泣きや鼻づまりなど)、妊娠中の方、花粉症の方にぴったりです。
お問い合わせください。
【適応疾患】
運動機疾患、消化器疾患、婦人科疾患、泌尿器疾患、アレルギー疾患、膠原病など
手技療法

手技療法とは、器具や薬を使用せず「手」だけで行います。
「揉む」「押す」「叩く」「なでる」「擦る」「伸ばす」などの手法で、痛みも最小限に抑えられ安全な療法です。
リラクゼーションマッサージと異なり、医学的根拠に基づいて行っておりますので高い効果が期待できます。
整骨

脱臼、骨折、捻挫、挫傷 包帯・テーピング等による固定、温罨法、冷罨法、電療など
※交通事故、労災でのご相談可能です。お問い合わせください。
当院では、鍼灸師・柔道整復師の資格を持った者が施術を行います。